ショートカットで襟足が浮く人の切り方とキスミーライラック

最近暑いですね。そんな暑い日には思い切ってショートにしたい人がバンバン増えてきている今日この頃です。
ですが、ショートにしたいのに、襟足に浮く癖があって綺麗なシルエットのショートスタイルにいつもならなかったりしませんか?
今日はそんな襟足が浮く人でも綺麗なシルエットのショートスタイルにできるカットの仕方と、今季のシャンデリラ のオススメカラー「キスミーライラック」をご紹介したいと思います。

襟足を短くして、上の毛を被せる
襟足が浮いちゃう人は思い切って襟足の部分を短くしちゃいましょう。
いちばんいい方法が襟足を刈ってやるのがいいのですが、刈るのに抵抗ある人は、まずは、襟足のセクションだけ短くしちゃいましょう。
襟足の浮いてる部分を刈る、もしくは短めにして、上の毛をそれに合わせて切っていくと、襟足の生えグセに苦戦している人でも綺麗なシルエットのショートスタイルにする事が可能です。
ディスコネクション
基本的にカットは全体が繋がって構成されているのですが、このように、わざと繋げないで切る方法を「ディスコネクション」と言います。
直訳すると「接続しない」という意味です。
各セクション毎に繋げたり繋げなかったり、切っていくと結構面白いヘアスタイルができたりします。
ディスコネクションで1番分かりやすいのが2ブロックですね。
ですが、このディスコネクションですが、あんまりやり過ぎると次のヘアスタイルに影響してきます。
僕はディスコネクションはあまりしないのですが、このように襟足だったり、耳周りだったりクセが強く出てきてしまう人にはそこらへんだけにピンポイントでやるようにしています。
まあ、長めの2ブロックって思っていただくと問題ないですね。

ヘアカラーはキスミーライラック
カラーは今季の春夏のシャンデリラ のオススメカラーである「キスミーライラック」にしました。
キスミーライラックとは、「ローズシェリ」という華やかなレッドとピンクのちょうど中間に位置するみずみずしい色と、「ライラックアッシュ」という、シャンデリラ のテーマカラーである薄い青紫であるライラックを混ぜた色です。

ピンクの要素と青紫の要素が混じり合っているので、ピンク系のように可愛すぎず、かつ、青紫の効果で上品に演出してくれます。
若い方にも大人の女性にも何気に幅広く、似合わせが可能なヘアカラーになっているので、実におすすめですね!!
ピンクのローライトを入れる
ベースはキスミーライラックで染めてやり、全体に細かめにピンクのローライトを入れていきました。
ローライトとは暗い筋のことです。
濃いめのピンクを入れることにより、ショートスタイルをより立体的に見せてくれる効果があります。
さりげなくピンクのローライトが見えたりするので実にオススメですね!!
これもポイントとしては、ハイライトと同じく細かく多めに入れることです。
また、筋ではなく、斜めにパネルで入れてやるやる方もけっこう洒落ていておススメです!!
その人の、髪質や、雰囲気、ライフスタイルに合わせて入れ方も工夫していますので、安心しておまかせ下さいませ!
まとめ
襟足が浮いて生えている人は、クセが強く出ている部分だけ短めにして、上の毛を被せてやると、ショートのシルエットがぐっと良くなります。

シャンデリラ でオーダーするときは襟足のクセどうにかしてください!
って言うと僕の方でどうにかするので、基本そんな感じの伝え方で問題ないです!
そして、ショートスタイルにかなり映えるキスミーライラックのヘアカラーにしていきました。
太陽の下では淡いピンクのような、青紫のような何ともいい感じに発色してくれるので、これからの季節特にオススメです!!
ぜひ、襟足のクセがあってもシャンデリラ でショートスタイルそして、キスミーライラックのヘアカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか!!
ご予約はこちらからお願いします。
この記事へのコメントはありません。