カットカラーパーマのフルコース シエルブルージュ

今回はカットカラーパーマのフルコースについてご紹介したいと思います。
カット
カットはロングスタイルで、少しレイヤー「段」を入れてひし形のシルエットになるようにお切りしました。
また、量感もひと束ごとが筆先のように自然に細くなるように中間の内側を取っていきました。
この時のポイントですが、すきバサミは使わずに、ハサミ一本でポイントで細かく取っていくとまとまりやすく、かつ動きが出るという相反する動作を手にする事ができます。
ヘアカラー シエルブルージュ
次はカラーでございます。
カラーに関しては、この方はカラーをするのが相当久しぶりだったという事で、ほぼバージン毛でした。
基本的にバージン毛というのは、一回のカラーで希望の色に到達させる事が難しいです。
だいたい、2回ぐらいカラーしないといけません。
という事で、一度髪の毛全体を明るくしていきます。
この時に使う薬剤は、アッシュとマットです。
マットは赤みを打ち消す効果があり、アッシュはオレンジを打ち消す効果があります。
大抵の日本人の方に当てはまりますが、髪の毛を明るくすると赤みやオレンジみが出てきます。
これらを消すのにブルージュや、グレージュなどのアッシュ系のカラーがかなり役に立つのですが、バージン毛の方に関しては、これらの色を入れてもあまり変わりません。
かといって、明るめのアッシュ系のカラーを使っても、カラーは明るくなればなるほど、カラー剤の中に入っている色素が薄くなってきますので、オレンジや赤を打ち消す効果が弱まってきます。
要するに、一回のカラーではバージン毛に関しては、赤みやオレンジ味を消せないという事でございます。
ですので、一度、マットアッシュで赤みオレンジ味を削りつつ、全体をまず明るくし、その後にシエルブルージュという色を被せております。
シエルブルージュとは
シャンデリラが最近密かに流行らせようとしているヘアカラーです。
シエルとはフランス語で空という意味です。
継続して人気のあるブルージュ系の色に、パリの空や屋根の色の色あせた感じのイメージを加えたヘアカラーです。
これも、ブルー系の色味を使っていますので、オレンジ味を消してくれて、透明感のあるヘアカラーに導いてくれます。
今回は、ブリーチを使っていないのですが、ブリーチを使ってバレイヤージュした後にその後、シエルブルージュを被せてやるともっといい感じに発色してくれるのでおすすめです。
パーマ メイユールエアウェーブ
パーマに関してはエアウェーブでかけていきました。
シャンデリラのエアウェーブは限りなくダメージを削り、かつ、一度かけたら半永久的に持つ素晴らしいパーマでございます。
この方は、軟毛で直毛さんというどこでパーマをかけても一瞬でパーマがおちてしまう髪質の持ち主でございます。
パーマで一番難しいのは、このように、大きくふんわりとかける事です。
デジタルパーマでは、ダメージがかかりすぎます。そして普通のパーマでは全くかかりません。
ということで、エアウェーブがもっとも適しているのでございます。
ちなみに、これスタイリングは何もしておりません。
ただ、乾かして洗い流さないトリートメントをつけてほぐしただけでございます。
オラプレックストリートメント
今回、カラー2回に、パーマとフルコースメニューでございますが、オラプレックスという髪の毛を補強してくれるトリートメントをして施術を行なっておりますので、ダメージは限りなく0に近い。むしろ、髪の毛を強化して髪質をよくしておりますので、仕上がりの髪質は来店時よりかなりよくなっております。
元々、ダメージをあまり与えないヘアカラーやパーマをしております。それプラスこのオラプレックストリートメントを使うことによってさらに素晴らしい効果をもたらしてくれます。
オラプレックスめちゃくちゃおすすめでございます。
現在オラプレックスの記事も執筆中でございますので、しばしお待ちくださいませ。
まとめ
今回はカットカラーパーマのフルコースメニューでした。
劇的にスタイルチェンジしたいという方や、長さはあまり変えたくないけど、雰囲気を思いっきり変えたいという方に特に、このフルコースメニューはおすすめです。
フルコースメニューは、トータルでヘアデザインする事が可能ですので、スタイルチェンジしたい方ぜひぜひお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。